東京マラソン2023★
東京で動画制作を依頼するならビジネス映像が得意なポライズン東京!おすすめ動画 多数掲載中! > お知らせ&活動ブログ > 東京マラソン2023★

こんにちは。東京の動画制作&映像制作【ポライズン東京】です。
およそ3年間のコロナ禍を経て、今年は久しぶりに東京マラソンが開催されました。
一般参加の部、エリートの部、車いすの部など全てのジャンルで通常にイベントが行われ、地上波ではフジテレビがテレビ中継しました。
大会当日の3月5日は、朝からフジテレビで直前SPなどの事前番組とマラソン中継を放送。
お昼過ぎからは「情熱ランナーを『新しいカギ』が大応援SP」という、一般参加のランナーにスポットを当てた番組が放送されました。
フジテレビで土曜8時に放送中のバラエティ番組 「新しいカギ」のメンバー、ハナコの菊田さんが初めてフルマラソンを走りました。
私もこの「情熱ランナーを『新しいカギ』が大応援SP」という番組に、ディレクターとして制作参加しておりました。
私が密着取材をし紹介VTRを担当したのは、60歳以上の女性で唯一 フルマラソンをサブスリーで走る弓削田眞理子さん。
サブスリーというのは「42.195kmのフルマラソンを3時間以内に走り切る」ことを意味します。
このサブスリーというのは、フルマラソンを走るランナーにとって一つの憧れでありステータスとなる数字と言われている、すごい記録です。
それを世界で唯一、64歳で成し遂げている女性ランナー。
それが弓削田さんなんです。
大会当日、弓削田さんの走りを現地で見守ってきましたが、還暦を超えているとは思えないほどの彼女の走力、スピード、バイタリティー、迫力、情熱などを肌で感じることができて、とても貴重な1日となりました。
この日の弓削田さんはサブスリーを達成することはできませんでしたが、とてもとても惜しい記録で「来年につながる大会になった」と悔しそうにおっしゃってましたた。
ちなみに私は、今回 初めて東京マラソンの現場に行ったのですが、それはそれはすごい人の数。
日常生活では 見ることのない人の波。
スタート地点は特に人が多すぎて息苦しくなるほどの賑やかさでした。
ゴール地点で弓削田さんのご主人と彼女を待ち構えていたのですが、ゴールした人の息づかいや足の震え、体の痙攣など、いろいろな人の様子が目の前で見られるので すごい迫力でした。
全身全霊で喜びを表し叫ぶ人。
ゴール直後に倒れ込む人。
仲間と抱き合って写真を撮る人。
全力を出し切って嘔吐する人。 などなど。
42キロは相当に過酷です。
ゴールする彼らを見ているだけで、なぜか涙が出てきました。
42キロはさすがに無理かな、と思いながらもいつかは自分も走ってみたいと一念発起。
最近は私も週に2回ほど、10キロランニングをしております。
まずは20キロのハーフマラソンに応募することにしました。
ネットで探してみると、日本全国で毎週のようにハーフマラソン、フルマラソン大会って行われているのですね。
こんなにマラソンが身近なものだとは知りませんでした。
身近なので3ヶ月に一度はハーフマラソンを走ることに決めました。
この決意が続きますように。
ポライズンでは、 LINE公式アカウントの「友だち」を絶賛募集中です!
こちらのアカウントでは「映像制作や動画配信に関するトレンドやおすすめ」など、中小企業様のビジネスに活かせそうな動画関連の情報や、割引クーポンなどのお得情報を定期的に配信しております。また トークルームでのお問合せも可能ですので、LINE公式アカウントから お気軽にご相談くださいませ。
ご興味がございましたら、以下の「友だち追加ボタン」をタップしていただき、「友だち」になって頂けますと幸いでございます。
「プロが作る動画を もっと身近にリーズナブルに!」というテーマの下、動画制作や動画運用の「トレンドやおすすめ」…など、皆様のビジネスで活用できそうな有益な情報を定期的に配信していきます。どうぞ よろしくお願いします!
東京の映像制作&動画制作の【ポライズン】は、テレビ番組の制作協力からウェブ動画や採用動画、商品プロモーション、サービス紹介など、ビジネスシーンで使う動画・映像の制作を専門とするプロ集団です。また動画広告の運用サービスも展開しております。最近では、企業様のYouTubeチャンネル案件も多数請け負っております。ご興味がございましたら、お気軽にお問合せくださませ。 |