MC / エムシー(あ行|動画制作に役立つ用語集)
東京で動画制作するならビジネス動画が得意な【ポライズン東京】がおすすめ! > 動画制作に役立つ用語集 > 用語集あかさたな行 > MC / エムシー(あ行|動画制作に役立つ用語集)

MC(エムシー)
MCとは、主にテレビ番組の司会進行を務める人をさす用語です。
例えば、以下の人気番組の場合…、
「ダウンタウンDX」のMCはダウンタウンさん。
「世界の果てまでいってQ」のMCは内村光良さん。
「A Studio」のMCは鶴瓶さん。
「笑ってコラえて」のMCは所さん。
…みたいなところです。
ちなみにMCを「Main Castar」だと思っている人が多くいるようですが、正しくは「Master of Ceremony」の略です。
テレビ番組だけでなく、企業イベントをはじめとした各式典ではイベントの司会者をMCと呼びます。
テレビ番組を見ていると、「本日のMCは誰々」などと言っているのを聞いたことがありませんか?
芸人さんが「早くMCを任されるくらい有名になりたい、出世したい」と言っているのを聞いたことがありませんか?
一昔前までのテレビでは「司会者」というのが一般的でしたが、今では「MC」という言葉の方がよく使われるようになってきています。
番組MCをつとめるレベルになると、ゲストやパネラーで番組に呼ばれる人たちよりも出演料(ギャランティー)が高額になると言われています。というか、高額になります。
自分の名前が入った冠番組を持つのが、多くのタレントさんの夢ですよね。
![]() |
ポライズンは、テレビ番組の制作からWeb動画や採用動画、商品プロモーション、サービス紹介など、ビジネスシーンで使う動画・映像の制作を専門とするプロ集団です。また動画広告の運用サービスもしております。ご興味がございましたら、お気軽にお問合せくださませ。 |